SSブログ
テレビを観ている ブログトップ
前の10件 | -

NHK BSで放送されたドラマ「舟を編む ~私、辞書つくります~」の最終話を観ました [テレビを観ている]

今日、私は、朝早く(5時過ぎ)目覚めてしまいました。ジャズピアノの練習をしようとも思ったのですが、日曜日に放送され録画したままとなっていたNHK BS プレミアムドラマ「舟を編む ~私、辞書つくります~」の最終話(第10話)をまだ観ていなかったことを思い出し、リビングルームで独りで観てみることにしました。

このテレビドラマは、三浦しおんの同名の原作小説をもとにしたものですが、ドラマでは、池田エライザが演じる主人公の編集部員、岸辺みどりの視点で、玄武書房初の中型辞書「大渡海」編纂の最後の3年間が描かれています。大まかなストーリーは原作を踏まえていますが(ただし最終話については原作とは大きく異なります)、毎回、それぞれ描かれるエピソードは、ほぼドラマオリジナルといって良いものとなっています。とはいえ、私はまったく違和感を覚えることなく、このテレビドラマに夢中になりました。脚本家の、原作小説への愛というか敬意が、ドラマを観ている間も常に感じられます。脚本家の見事な腕で、さりげなく伏線が張られ、そして回収されていく様も観るのも、好感を持って楽しむことができました。

この物語において、常に流れているテーマは「言葉の力」です。古来から人間は、言葉が持つ力を利用して色々な語彙を作り出し、表現方法を増やすことで、コミュニーケーションを実り豊かなものにしてきました。言葉は、選び方・使い方ひとつで、ある時は人を傷つけたり、逆に奮い立たせたりと、よくも悪くも、様々な感情表現の伝達を可能にします。そして、辞書は、そうした人類のコミュニケーションにおける、長い間の言葉の試みと成果の目録ともいうべきものです。

辞書編纂に関わる、さまざまな人々の思いや行動を描いた、このドラマを通じて、私は言葉の美しさ、難しさ、そして言葉の持つ力を再認識することができました。本当に良いテレビドラマだったと感心した次第です。

GGJFphkXoAAzVgd.jpg
NHK BS プレミアムドラマ「舟を編む ~私、辞書つくります~」の宣伝画像。写真はドラマの中で、玄武書房初の中型辞書「大渡海」の発起人であり、監修者である日本語学者松本朋佑を演じた柴田恭平。

drama_funeamu_0306_s01b.jpg
こちらは、そのドラマの一画面


共通テーマ:日記・雑感

未だに性懲りもなくTVアニメを観ています(汗)  [テレビを観ている]

前にも書きましたが、コロナ禍の下、暇つぶしにインターネット動画配信サービスなどを使ってTVアニメを観るようになってからというもの、正直、あまり人様に自慢できるような趣味ではないとは思いながらも未だに良く観ています(汗)。

最近観たTVアニメ、また観たものの、これまで記事で紹介していなかったものを順不同で並べますと、

「私の幸せな結婚」
「ダンジョン飯」
「俺だけレベルアップな件」
「治癒魔法の間違った使い方」
「望まぬ不死の冒険者」
「月が導く異世界道中(シーズン2)」
「キングダム(第5シリーズ)」

といったところでして(汗)、相変わらず異世界モノが多いです。このうち「キングダム」シリーズは妻も楽しみに観ているアニメでして、今回のシリーズについては、NHKで放映中のものを録画して、家のリビングで一緒に観ました。面白さで言うと、この「キングダム」以外は、どれもドングリの背比べといった感じだったのですが、「治癒魔法の間違った使い方」については、当初思っていたよりも面白いと感じました。

img_hero_03.jpg
アニメ「治癒魔法の間違った使い方」宣伝用画像

4月になり、新年度を迎えたこともあり、英語の勉強やジャズピアノの練習など、やりたいこともありますし、これからの人生についても、きちんと考えないといけないので、これからTVアニメを観るのは少し自重しようと思ったのですが、実は、去年の4月にも同じようなことを記事に書いたことを思い出しました(その時の記事はこちら→https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2023-04-04。ホント、懲りていないですね。反省しきりです。
(°O゜)☆\(^^;) バキ!


共通テーマ:日記・雑感

先週の日曜日に、自宅リビングルームのテレビで「パリピ孔明」を最終話まで観ました [テレビを観ている]

先週の日曜日(12月3日)は、この日から一泊で、妻が友達たちと都内の高級リゾートホテルでの女子会に出かけたため、私一人で過ごすこととなりました。そこで、夕方からリビングルームのテレビに接続したハードディスに撮り溜めていたテレビ番組を、(妻が居ないことを良いことに)ビールやハイボールを飲みながら、とことん楽しむことにしました(汗)。

NHK「笑わない数学」「DOC2」やテレビ東京「開運!なんでも鑑定団」なども観たのですが、今回、最終回までしっかり観たテレビ番組がフジテレビ「パリピ孔明」です。このテレビドラマは、「ヤングマガジン」(講談社)で連載中のコミック「パリピ孔明」(小川 亮作)を実写ドラマ化したものです。私はこれまで原作の漫画やアニメを観ていなかったので、このテレビドラマが初体験となります。内容は、

主人公・諸葛孔明は、「魏」「呉」「蜀」が天下の覇権争いをしていた三国時代に、「蜀」に仕え、戦で数多くの功績を残してきた“天才軍師”。西暦234年、病で倒れ、息を引き取った、孔明が、現代の日本へと転生し、ハロウィーンでにぎわう夜の渋谷に降り立った。とあるクラブに辿り着き、一人の歌姫・英子と出会った孔明は、彼女の歌声に心打たれる。その後、未来の日本へと転生したことを理解した孔明は、歌手を目指す彼女の軍師(マネジャー)として全力でサポートすることを決意。戦乱の世を生きていた天才軍師・孔明は、かくして現代日本で少女の夢をかなえるため、また、音楽によって作られる泰平の世を目指すため、最高の頭脳で日本の音楽界に新たな風を吹き込むことになる(以上「TVガイドみんなのドラマ」HPにおける「パリピ孔明」紹介文からの引用です)

という、向井理(むかい おさむ 1982年〜)が主演を務める音楽青春コメディードラマ(全10話)です。これは妻も大好きだったテレビドラマでして(第7話くらいまでは一緒に観ていました)、私もとても楽しく観ることができました。テレビドラマということもあって、実際の音楽が再現されていて、それらの歌がとても良かったことも私にとても良い印象を与えてくれました。

他愛もない話と言ってしまえば、それまでかも知れませんが(汗)、面白かったです。たまにはこういう何も考えずに楽しめるドラマってのも良いものです。こうして私なりに充実した休日の午後を過ごすことができました。

main.jpg


共通テーマ:日記・雑感

Netfixオリジナルアニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ」を観ました [テレビを観ている]

前の記事で書いたように、Netflixオリジナルアニメ「PLUTO」を観て感動した私は、他にもNetflixオリジナルアニメには面白い作品があるのではと思い、さっそくネットで検索、今度は、とても面白いと評判の高かったアニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ」を観ることにしました。

Cyberpunk-Edgerunners-S1-Poster-ja.jpg
アニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ」ポスター

このアニメは2022年9月13日からNetflixが独占配信を開始したもので、

人体改造が一般化した不正がはびこる街で、才能に恵まれながらもむてっぽうに生きる貧しい少年は、アウトローの傭兵(ようへい)である"エッジランナー"として歩み始める。
(以上、Netflixアニメ『サイバーパンク: エッジランナーズ』公式サイトの紹介文からの引用です)

企業が支配し弱い者は踏みつけられるこの世界で、体に機械を埋め込み、リスクを負いながらも成り上がろうとする人々。刹那的な生き方の果てに、彼等が何を得るのか? ギラギラとした欲望と、がむしゃらに前進する熱い勢い、その突進は危険や破滅を予感させても止まることはない。激しく、熱く、そしてちょっと哀しい物語が展開する。
(以上、「GAME Watch」HP、「アニメ「サイバーパンク エッジランナーズ」インプレッション」の文章からの引用です)

という、2020年に発売されたCD Projekt Red による人気ビデオ ゲーム「サイバーパンク 2077」と同じ近未来都市ナイトシティを舞台とした物語です。アニメ作品としての評価は非常に高く、200を超える国と地域のアニメファンによる約1800万の投票で決まる、アメリカの大手配信サイトクランチロール主催のクランチロール・アニメアワード2023で最優秀賞である「アニメ・オブ・ザ・イヤー」を受賞しています。

何とも海外作品らしい派手さとスピード感、そしてド派手なアクションと図柄のカッコよさが一際、引き立っていて、めちゃくちゃ面白い作品でした。描かれている世界は何とも救いようもなく、サイテーな近未来社会なのですが、その中で、必死に生き抜こうとするアウトローたちの生きざまが何ともクールです。登場人物は皆、とても魅力的で、私は一気に最終話まで観続け、その世界観にどっぷり浸かることができました。

たまにはこういう作品も良いですね。殺人や拷問シーンなど、かなりグロいものがあり、決して子供に勧められるものではないのですが(実際、15才未満の未成年者の視聴は推奨されていません)、今のビデオゲームに慣れた方だったら、すんなりと観れるかと思います。

ちなみに、観終わった後、私は「サイバーパンク: エッジランナーズ」がプリントされたTシャツやパーカーがどうしても欲しくなり、ネットで探したりしたのですが、ふと、自分の年齢を考え、思い直しました(涙)。

いやあ、まだまだ世界には色々な素晴らしいアニメ作品があります。これからも機会を見つけて、こうしたアニメ作品を観続けようと思った次第です。


こちらはYoutubeにアップされている「『サイバーパンク: エッジランナーズ』予告編 - Netflix」


共通テーマ:日記・雑感

Netflixオリジナルアニメ「PLUTO」を観終えました [テレビを観ている]

今週の火曜日に自宅でNetflixオリジナルアニメ「PLUTO」を観終えました。これは、手塚治虫の『鉄腕アトム』に含まれる「地上最大のロボット」の回を原作として浦沢直樹がリメイクした人気漫画をアニメ化したもので、10月26日よりNetflix独占で配信が始まったものです。

cover_news170.jpg
こちらはNetflixオリジナルアニメ「PLUTO」制作告知画像

次々と破壊されてゆく7人の世界最高水準のロボット。そして、一人また一人と殺されるロボットの理解者たち。事件を捜査する刑事のゲジヒトはやがて、自身にも危険が迫っていることを知る...。
(以上、Netflixアニメ『PLUTO』公式サイトの紹介文からの引用です)

といったところから始まる「人間とロボット」そして「愛と憎しみ」をテーマとした、スケールの大きな物語です。一話60分程度、全八話からなる長編アニメを私は夢中になって観ました。物語自体のストーリーは、20003年から始まった、イラクによる大量破壊兵器保持における武装解除進展義務違反を理由にアメリカ合衆国が中心となって行ったイラク戦争から着想を得たものと思われますが(皆さんご存知の通り、結局、イラクの大量破壊兵器保持の事実は全くありませんでした。ある意味、史上最大のフェイクによって巻き起こされた悲劇でして、歴史的に見ても今の世界秩序を乱した最大の事件と言え、大きなターニングポイントとなりました)、ここに描かれている「人間とロボット」そして「愛と憎しみ」といった普遍的なテーマは、今や更に先鋭化していると言って良いかも知れません。ロシアによるウクライナ侵略におけるドローン兵器の急速な普及や、イスラエルとパレスチナの対立におけるガザ侵攻といった、まさしく今起きている国際紛争の底流に流れている問題そのものです。

そして、これらのテーマに対して手塚治虫✕浦沢直樹が伝えようとしたことは「AIにおける心(感情)の可能性と人類(人間)至上主義に対する強烈なアンチテーゼ」であり、「憎しみをも超え得る「愛」の力」です。前者の、善悪の判断が自らできない、感情を持たないと一般的に言われるロボット(AI)に関する問題については、今後ますますテクノロジーの進化に伴い、より深く議論が進められることになるでしょうし、後者の課題については、それこそ国家や宗教間の対立、人種や性別を超えうるものとして、今後、ますますその重要性を増すことでしょう。

そんな人類にとって普遍的なテーマに対して、深く切り込んだ作品として、本当に観応えのあるアニメでした。アニメ自体は音響も含め、アニメーションの効果を最大限に生かしたもので、時にはやり過ぎではとも感じましたが(汗)、インパクトを否が応でも高めていたのが印象的でした。

こうして私は久しぶりに骨太のアニメ作品に触れることができました。是非ともより多くの方に、このアニメを観てもらいたいと思った次第です。


こちらはYoutubeにアップされている「『PLUTO』予告編 - Netflix」


共通テーマ:日記・雑感

今頃になって、テレビ番組「相席食堂」にハマっています [テレビを観ている]

一週間ほど前に、インターネット動画配信サービス「Netflix」で見つけて、何の気なしに観始めた途端にドハマりしてしまったテレビ番組が、朝日放送テレビ(ABCテレビ)の制作するバラエティ番組「相席食堂」です。この番組は、

芸能人が日本各地で街ブラロケを行い、食堂などで相席をして人々とふれあう番組。MCの千鳥は食堂を模したスタジオでそのVTRを観賞し、気になる点があれば手元の「ちょっと待てぃ!!」ボタンを押してVTRを止め、ツッコミを入れる。
旅人には旅ロケ慣れしていない著名人や、素人との絡みをイメージしにくい芸能人などツッコミどころが多い人物が選ばれ、行き当たりばったりの偶発的な面白さを重視するのが番組の大きな特徴である。
(以上「Wikipedia」)の解説「概要」からの引用。一部を抜粋して構成しています)

という、何ともシンプルな番組なのですが、関西ローカル局ならではのクセの強さとMC千鳥のツッコミが何とも面白くて、つい、見続けてしまいます。番組のノリ的には、同じく朝日放送テレビ(ABCテレビ)制作の、昔の「探偵ナイトスクープ」を彷彿とさせるものがあります。

この番組は2018年からレギュラー放送されているそうなのですが、「Netflix」では全話ではなく、抜粋して配信されています。それでも多くの番組がアップされているので十分楽しむことができます。この週末、私は独り、自宅のリビングで観ながら、何度もお腹を抱えて笑いました。

まあ、下ネタもそれなりにあったりと、くだらないと言ってしまえばそれまでですが、最近、テレビと言えばNHKばかりしか観ていなかった私にとっては、久々に爆笑できる面白い民放番組に出合うことができました。

91_3.jpg
バラエティテレビ番組「相席食堂」(朝日放送テレビ)


共通テーマ:日記・雑感

まだ、性懲りもなくTVアニメを観ています(汗) [テレビを観ている]

以前の記事で未だにインターネット動画配信サービスなどを使ってTVアニメを観ていることを書きましたが(その時の記事はこちら→https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2023-04-04、その後も性懲りもなくTVアニメを観続けています(汗)。

その後、(現在視聴中のものも含め)観たテレビアニメは以下の通りです。

「魔王学院の不適合者」
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」
「デスマーチからはじまる異世界狂想曲(Youtubeで無料公開された第13話まで)」
「ソードアート・オンライン(シーズン1)」
「異世界薬局」
「響け!ユーフォニアム」
「響け!ユーフォニアム2」
「劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(現在再放送中)」
「異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する(現在放映中)」
「山田くんとLv999の恋をする(現在放映中)」

相変わらず「転生系」「チート系」がやたらと多く、何とも気恥ずかしいのですが、このうち特に素晴らしいと感じたのは「響け!ユーフォニアム」シリーズです。これは強豪校でもない北宇治高校吹奏楽部に入部した主人公である高校一年生、黄前久美子(おうまえ くみこ)と、彼女を取り巻く先輩や仲間たちとの、全国大会出場を目指した部活動の日々を、瑞々しい感性で描いたアニメです。制作は京都アニメーションでして作画の素晴らしさには驚かされます。そして何と言っても丁寧に描かれた、多感な女子高生たちの(少しうっとおしいほどの)心情は、まさに「青春」という言葉がぴったりな作品となっています。

euphonium_OGi.jpg

そして、現在、テレビ放映中のアニメの中で観ているのは三本(「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」「異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する」「山田くんとLv999の恋をする(現在放映中)」)なのですが、これらの作品はそれぞれとても個性がはっきりした作品となっています。作品として評価するとなると「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」が抜きん出てはいますが(逆に「異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する」は観ていて、なんだか恥ずかしくなります)、まあ私はそれなりに楽しく観ています(ただのアニメ好きですな…)。

26298_1_1.png
「山田くんとLv999の恋をする」は、同名の少女漫画を原作としたTVアニメでして、私の娘たちも好きな作品だそうです。次女とはよく、このアニメの話で盛り上がります。

前も書きましたが(汗)、これからは観る本数も減らして、読書に充てる時間を増やしたり、英語やジャズピアノの練習をしっかりやるつもりです。

(友人)「中年男さん、最近は何をやっているのですか?」
(私) 「いやぁ、もっぱらアニメっすね」
(友人)「………」

で終わってしまう、還暦過ぎた男の人生というのもあんましなので…
(°O゜)☆\(^^;) バキ!


共通テーマ:日記・雑感

相変わらず、年甲斐もなくTVアニメを観ています(汗) [テレビを観ている]

皆さん、ご存知の通り、私は既に還暦を過ぎたジジイですが、コロナ禍の下、暇つぶしにインターネット動画配信サービスなどを使ってTVアニメを観るようになってからというもの、正直、あまり人様に自慢できるような趣味ではないとは思いながらも未だに良く観ています(汗)。

最近(というか、「キングダム」「異世界おじさん」「盾の勇者の成り上がり」といったTVアニメについて触れた、一番最近の記事→https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2022-09-14 以降)観たもの、これまで記事で紹介していなかったTVアニメを順不同で並べますと、

「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」
「氷属性男子とクールな同僚女子」
「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」
「無職転生」
「SPY×FAMILY」
「史上最長の大魔王、村人Aに転生する」
「転生賢者の異世界ライフ」
「闘牌伝説アカギ 闇に舞い降りた天才」
「極主夫道」
「ありふれた職業で世界最強」
「賢者の孫」

などです。流行りとはいえ、やたらと「転生系」「チート系」が多いのはご愛嬌といったところでしょうか。暇つぶしと言いながら、どうみても、ちょっとハマりすぎですね。反省することしきりです。新年度を迎えたこともあり、(英語の勉強など)やりたいこともありますし、また、これからの人生についても、きちんと考えないといけないので、これからTVアニメを観るのは少し自重しようと思っています。

と言いながら、4月から「TOKYO MX」で再放送が始まった(以前から観たいと気になっていた)「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の録画予約をしてしまいました。 (°O゜)☆\(^^;) バキ!

しばらくは、このTVアニメのみにして、もっと時間を大切にすることにします。以上、私の恥ずかしながらの決意表明でした。チャンチャン。

FpLUxiyaYAIXDVr.jpg
TVアニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」初回放送開始時に発表されたイラスト


共通テーマ:日記・雑感

NHKが放映した海外ドラマ「DOC(ドック)あすへのカルテ」を観ました [テレビを観ている]

先週の日曜日の深夜に、NHKが放映しているイタリアの海外ドラマ「DOC(ドック)あすへのカルテ」(2020年、イタリア)の第16話(最終回)を観ました。このドラマは、

ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長アンドレア・ファンティは誰もが認める優秀な医師で、多忙な日々を送っていた。患者にも同僚にも厳しく接し、疎まれてもいた。
そんなアンドレアに悲劇が訪れる。医療ミスで息子が亡くなったと信じる男性に銃で頭を撃たれたのだ。一命をとりとめ意識を取り戻したアンドレアだが、過去12年間の記憶を失っていた…。友人で精神神経科医のエンリコは記憶を取り戻させるため、アンドレアを長年勤務していた内科に入院させる。アンドレアの恋人の内科医ジュリアは担当医に名乗りを上げる。

医師として、一人の人間として、アンドレアは人生を再生することができるのか…?
イタリアの医師で作家のPierdante Piccioniの実話をもとにした小説に着想を得て制作されたドラマ。イタリアで過去13年間に放送されたテレビシリーズの中でNo.1の視聴数を獲得!
以上、NHKのHP「DOC(ドック)あすへのカルテ」の「この番組について」からの引用)

というものですが、私は夢中になって、この医療ドラマを観ました。主人公のアンドレアもさることながら、全ての登場人物たちが、それぞれ異なる出自と考え方を持ちながら、色々な(人生の)決断を迫られ、悩みながらも、時にはお互いに助け合い、愛し合いながら前に進んでいるいくさまが、テンポよく、見事に描かれていて、まったく飽くことがなかったです。「本当に良質なテレビドラマだなぁ…」と感心した次第です。

582a34ce-3971-4ba2-8c17-ee1c56eae46e.jpg

最終話を観終わった後、テロップで「DOC(ドック)あすへのカルテ」のシーズン2が今年9月からNHKで放映予定であるとの告知がありました。シーズン2の放映が待ち遠しくてなりません。今度はどんなストーリーなのか想像もつきませんが、私の期待を裏切らないものだろうと今から楽しみにしています。


共通テーマ:日記・雑感

BSフジで放送している「名品再生 〜ネオレトロの世界〜」は、私が毎週楽しみにしているテレビ番組です [テレビを観ている]

私は普段、テレビというとNHKばかり観ているのですが(汗)、「タモリ倶楽部」「開運!なんでも鑑定団」や釣り番組と並んで、毎週楽しみに録画して観る民放番組が、BSフジで毎週日曜日の朝9時から9時半に放送されている「名品再生 〜ネオレトロの世界〜」です。この番組は、

靴、時計、オーディオ、車、楽器、鞄、古民家、アンティーク家具などを達人たちがレストア・リメイク・オーバーホール・メンテナンスしていきます! “良い物”、“本物”を長く大切に使う気持ちに基づいたオトナ趣味活を究める番組。 そして、この番組の主役はあくまでその“モノ”。一流のお店、一流の職人の元へお邪魔して、達人たちに新たな光と血を与えられる様をじっくりと見ていきます!
(以上BSフジHP番組紹介文の引用です)

というもので、使い込まれた古い名品たちが職人たちの手によって、見事に修理、再生される様子を紹介する番組です。物を大切に扱い、メンテナンスや修理をしながら永く使うのは日本人の美徳の一つかと思います。私も古い機械式の腕時計や、最近では先っぽを折ってしまった釣竿などを修理に出したりして大切に使っています(私が最近、腕時計の修理・オーバーホールをお願いした時の記事はこちら→https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2022-02-03

この番組では、古いものがメンテナンス・修理されていく様が本当に見事に収められている上、職人の方々のこだわりの語りも面白く、観ていて飽くことがありません。BSフジオンデマンドではこれまで放送された番組を観ることができ(しかも無料)、その良心的な姿勢には感謝する次第です(過去の放送番組を観ることができるサイトはこちら→https://www.bsfuji.tv/ondemand/library/neoret.html

まだ、観たことがない方は是非一度、ご覧になってください。なかなか素晴らしい番組だと思います。

01-2.jpg
こちらは「名品再生 〜ネオレトロの世界〜」でのライカの修理場面

(2022年8月4日追記)
その後、ふとしたきっかけで、任天堂が2006年に発売した家庭用ゲーム機「Wii」の動画配信サービス「Wiiの間」(サービス開始は2009年5月1日、2012年4月30日にサービス終了)で観ることができた「修理、魅せます。」の全番組(14話)がYoutubeにアップされていることを知りました。番組の内容は「名品再生 〜ネオレトロの世界〜」と同様、あらゆるいろいろな方の思いの詰まった古き物を修理する達人達とその見事な仕事ぶりを、こちらは石坂浩二さんのナレータと共に紹介するもので、当時、私は夢中になって観た記憶があります。今、観ても飽きることのない素晴らしい番組だと思います。興味のある方は是非、こちらもYoutubeで検索して観てみて下さい。


こちらはYotubeにアップされている「修理、魅せます。 #001「写真」」


共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - テレビを観ている ブログトップ