SSブログ

野矢茂樹著「入門!論理学」を読み終えました [本を読んでいる]

今朝、通勤電車の中で野矢茂樹著「入門!論理学」を読み終えました。今年に入ってから、ウィトゲンシュタインの「論理哲学論考」を読破しようとしたものの、見事に挫折し、自身の論理学に対する教養の無さを痛感しました。その後、「論理学」(東京大学出版会)、「ゲーデル 不完全性定理」(岩波文庫)の解説文部分等を読んでみたものの、よく分からない部分があったり、読みとばしてしまったしまったところがあり、もう一度基礎から、自身の頭を整理したいと思い、手に取ったのがこの本です。
「論理学」(東京大学出版会)も、そして「『論理哲学論考』を読む」(ちくま学芸文庫)を読んだ時も、同じ感想を持ったのですが、野矢茂樹さんの著作は、本当に分かりやすく、また書かれている内容も、懐の深いというか、肝心要(かんじんかなめ)なところをしっかりと捉えられている良書ばかりだと思います。この本は論理記号等を一切使わず、タテ書きで書かれているのですが、「命題論理」と「述語論理」について、そしてその背景にある、ものの考え方、哲学を含めて、その真髄部分をしっかりとわかりやすく紹介しています。本当に素晴らしい本だと思います。排中律を認めない立場(「直観主義論理」)のものの考え方もきちんと説明していますし、ほんの僅かではあるもののゲーデルの不完全定理についても紹介されています。
私としては、一応「命題論理」と「述語論理」についてはそれなりに自身の知識と理解は深まったと思われるので、今度は「必然性」「可能性」といった様相の言葉を扱う「様相論理」について勉強してみたいと思っています。(正直なところ、「直観主義論理」については面倒臭いなあ~と思ってしまいました…)
最大の問題は自身の頭の性能ですね。私がもう少し頭が良ければよかったのですが、これまでの努力不足も手伝って、かなりポンコツになってしまっている(涙)ようです。ただ、そんな私でも論理学という学問の魅力は感じることができます。いつかウィトゲンシュタインの「論理哲学論考」とゲーデルの「不完全性定理」をすらすらと読める日が来るのを夢見ながら、もうちょっと頑張ってみようと思っています。

41R7o+LdVPL._SL500_AA300_.jpg
写真は野矢茂樹著「入門!論理学」(中公新書)

共通テーマ:日記・雑感