SSブログ

NHK-FMの音楽番組「古楽の楽しみ」でコレッリの「アッシジのソナタ」を聴きました [ラジオを聴いている]

前の記事で、姉が開いたコンサートでヘンデルのトリオソナタ 作品2-1を聴いたこと、そしてヘンデルはコレッリの影響を強く受けたことを書きましたが、このイタリアの作曲家、ヴァイオリニストでもあったアルカンジェロ・コレッリ(Arcangelo Corelli 1653~1713年)は私の大好きな作曲家です。

先日、以前に録音したNHK-FMの音楽番組「古楽の楽しみ」を聴いていたところ、今年11月18日の放送「17世紀~18世紀にローマで活躍したコレッリの作品1」で「アッシジのソナタ」が紹介されていました。このソナタ集は、

16~17歳の若き日のコレッリがボローニャで書いた『アッシジのソナタ』は、1963年にアッシジの聖フランチェスコ教会で手稿譜が発見された12曲からなるヴァイオリン・ソナタ集。発見から長い年月をかけて手稿譜の研究、分析、校訂を行い、作曲者の没後300周年となった2013年に世界初演、レコーディングが実現した。
(以上、東京エムプラスによるエンリコ・ガッティ「アッシジのソナタ」のCD紹介文からの引用です。一部編集しています)

ものです。今回、始めて、この若きコレッリのソナタ集を、私は新鮮な感動と共に聴き入りました。これらの曲がコレッリがわずか16~17歳の時に作曲されたものとは、驚き以外の何物でもないですね。確かに壮年期の主要作品と比べると曲想や完成度の点では僅かながら劣るところがありますが、何とも典雅で美しいソナタ集です。

「アッシジ」というと、私には苦い思い出があります。以前(といっても、30年以上前ですが)1990年代にドイツに赴任していたときにイタリアに何度か旅行し、世界遺産のあるシエナとアッシジを訪れようとしたことがあります。結局、シエナには行くことができたものの、アッシジへの訪問は叶わず、その後アッシジの世界遺産であるサン・フランチェスコ大聖堂は1997年に発生したウンブリア・マルケ地震で、聖堂の建物は大きく損傷してしまいました(2000年に修復済)。


こちらはYoutubeにアップされているアッシジのガイド動画。美しい街並みが本当に素敵です。いつか訪れてみたいものです。

そんな、私にとって未だ思い入れのあるアッシジに、若きコレッリの手稿譜が眠っていたこと自体が私にとっては驚きでした、そんな経緯からもこの曲集は特別なものとなりました。こうして聴くことができて良かったです。さっそく音楽配信サービスの「Spotify」で、ラジオでも放送されたエンリコ・ガッティのソナタ集をダウンロードしました。今や、この録音は私の愛聴盤となっています。

51FvDbxV6HL._AC_.jpg
E.ガッティとアンサンブル・アウローラによる世界初録音「アッシジのソナタ」(CD) 

今回は、コレッリの「アッシジのソナタ」について、私の雑感も含め、簡単に紹介させていただきました。興味をもたれた方は是非、一度聴いてみて下さい。16~17歳でこれらの曲集を作曲したコレッリの才能と、曲そして演奏の素晴らしさにきっと驚かれるかと思います。


共通テーマ:日記・雑感