SSブログ

新たにフィルムタイプのトイカメラを入手しました。 [写真を撮っている]

以前、ネットオークションで安価で入手した、中古の(昔ながらの)フィルム式のレンジファインダーカメラを外に持ち出して、写真を楽しんでみた事を書きましたが、その後、私にとって、こうしてフィルムで写真を撮ることの面白さ、魅力って一体、何だろうと常々考えていました。

これまで私は懐かしさ半分、興味半分で写真を撮ってきましたが、私が銀塩写真に求めているものって、とどのつまり「空気感」のようなものではないかと思い至りました。シャープで美しい写真なら、デジタルカメラで撮った方が、私のような素人にとっては遥かに楽に撮ることができます。それでも私が銀塩写真に拘るのは、銀塩写真でしか表現できない、その「空気感」に魅せられてきたからだと思います。

結局、私が求めていたのは「味のある写真を撮ってみたい」ということのようです。そうだとすると求められるフィルム式のカメラも、はっきりしてきました。高性能の一眼レフや中判カメラではなく、手軽に味のあるスナップ写真が撮れるものが欲しいと思い、そこで、またまたネットオークションで探して、これまた安価で入手したのがトイカメラです。

入手したのは中古のトイカメラ 2点でして「HOLGA 120 SF」と「LOMO LC-A」です。実は「LOMO LC-A」が欲しかったのですが、「HOLGA 120 SF」との2点セットがとても安く出品されていたので、(7,500円程で)落札してみました。どちらも以前のオーナーは普通に使えていたとのことですが、上手く動くかどうかは分かりません。

i-img750x1000-1566383859vuuyg91652314.jpg
こちらが、今回ネットオークションで落札、入手した「LOMO LC-A」と「HOLGA 120 SF」

「LOMO LC-A」については、ご存知の方も多いかと思いますが、1983年から2005年4月末までロシアで作られたコンパクトな35mmタイプのフィルムカメラです。とてもシンプルなカメラでして、(周辺減光落ちが特徴的な)その個性的な描写性は一時期、トイカメラブームを巻き起こし、現在でも一部ではカルト的な人気があるようです。

私が入手した「LOMO LC-A」は、使用感のあるもので少し汚れも目立つものでした。ネットで検索するとカメラのキタムラが「クイックメンテナンス」という、外観の清掃サービスを安価(税抜き1,000円)でやってくれるとの事で、さっそく依頼、今日受け取ってきました。とてもきれいに清掃してくれていました。これはとても良いサービスですね。電池(SR44 3個)を入れてファインダーを覗きながら、ゆっくりとシャッターボタンを半押しすると、ファインダーの中の左上側に「赤いランプ」が点きました。バッテリーチェックも大丈夫なようです。そして、カラ―フィルム(Kodak ULTRAMAX 400)も装填、ストラップも装着し、これで撮影の準備は整いました。

DSC_0152.JPG
DSC_0151.JPG
こちらがカメラのキタムラでの「クイックメンテナンス」を終えて、戻ってきた「LOMO LC-A」。サイズは107×68×43.5mm、手のひらサイズ程のコンパクトさでして、シャッターを閉じている時には、通称「ロモ蔵」と呼ばれるかわいいイラストが見えるのが、なんともキュートです。

これから、このカメラを持ち歩いて、スナップ写真に挑戦してみようと思っています。また、今週末には箱根の会社の保養施設に一泊する予定なので、Yoshicaのエレクトロ35GX(現在、コダックの白黒フィルム「トライ-X 400」装填中)と共に持参し、色々と写真を撮ってみようと思います。

(きちんと動作するのか含め)どんな写真がとれるのか、とても楽しみです。


共通テーマ:日記・雑感