SSブログ
釣りをしている ブログトップ
前の10件 | 次の10件

友人と共に葉山 森戸海岸で手漕ぎボート釣りをしました [釣りをしている]

先週の土曜日(2月26日)に、ドイツ赴任時代からの30年来の友人と共に、葉山 森戸海岸で手漕ぎボート釣りをしました。これが私の今年初めての釣りとなります。手漕ぎボートでの釣りは昨年11月以来です(その時の記事はこちら→https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2021-11-18。前回同様、早朝、JR横須賀線の車内で友人と合流し逗子駅で下車、タクシーに乗って、今回もボートを借りる葉山釣具センターに到着。そこで餌やコマセを買い、用意を整えて出発です。

他の釣り客と共にそれぞれボートに乗り込み(友人と私は同じボート。私は事前に酔い止め薬を服用済)、ロープで連結したのち沖まで曳船してもらいます。天気も良く、富士山がきれいに見えます。沖のブイからはそれぞれ手漕ぎで各々好きな釣り場へと向かいます。前回と同様、友人がボートの操縦含め全てやってくれています。更に沖の方まで出てアンカーを下ろすと、釣りの始まりです。

IMG_0896.jpg
この日も前回同様、富士山がきれいに見えました。

今回、私はライトウィリー五目釣り仕掛けを使いました。これは五目という名の通り、何でも釣ってやろうというものでして、寄せエサにアミコマセを使い、アミコマセ専用のビシカゴを使って、二本、もしくは三本針にアオイソメやオキアミを付けて魚を狙います。

さっそく、私の竿にアタリを感じました。リールを巻いてみると小さなベラがかかっています。慎重に針を外してリリース、次の魚を狙ったのですが、アタリが全く無くなってしまいました。スマホにインストールしている、海釣りに便利な潮位表示アプリ「タイドグラフBI」で調べてみると、どうも午後からは潮の状態が良くなり、釣れるようになるようです。午前中はガマンの時間ということで、のんびりと釣りを続けます。

友人の方は、置きっぱなしにしていた竿に小さなカワハギがかかっていたり、小さなフグや20cm程度のメバルを釣り上げたりしていましたが、やはり、なかなか釣れないようです。そうこうしているうちに12時を過ぎ、「さあ、これから」という頃になって少し波が立ってきました。手漕ぎボートですので、少しの波でもとても危険な状態になります。友人が「もしかしたら、釣りを辞めなくてはならないかも…」と言っていると、貸しボート屋の船が巡回してきて「波が高くなってきたので、これで釣りは終了です。すぐに釣具を片付けて曳船ポイントとなる目印のブイまで戻って下さい」との非情なお達しが告げられました。残念ながらこれで今回の釣りは終了です。諦めが悪い私は、これが最後と、慌てて針を垂らしてみたところ、すぐにアタリがあり、喜び勇んで糸を巻き上げたのですが、かかっていた魚は最初と同じベラでした(こちらはちょっと大きめ。トホホ…)。こちらも海にリリースして、慌てて岸へと向かいました。

曳船途中にボートとボートを結ぶロープがちぎれたりといったトラブルに見舞われながらも(友人がひたすらオールを漕ぐ羽目となりました)、なんとか岸に到着。今年最初の釣りは何とも残念な結果となりました。

帰りはとりあえず、逗子駅近くの立ち飲み屋で友人とささやかな残念会をした後、今度は京浜急行電鉄新逗子駅から電車に乗って日ノ出町駅まで向かい、友人が贔屓にしている野毛の小料理屋に、友人の釣ったカワハギとメバルを持ち込み、店主の料理で、それ以外にも何品か作って貰って本格的な飲み会の始まりです。お互いに今日の悔しさをぶつけあいながらも、楽しい飲みとなりました。心地よい疲労感も手伝い、すぐに酔っぱらってしまいます。午後5時には飲み会も終え、次回のリベンジを誓い合いながら別れました。

IMG_0900.jpg
友人の釣ったカワハギの肝和え

IMG_0901.jpg
そして、こちらはカワハギの天ぷら。どちらも美味しかったです。

IMG_0902.jpg
こちらはメバルの塩焼き、メバルといえば春を告げる魚です。こちらも美味しかったですよ。

こんな感じで、私の週末の一日は過ぎていきました。ちなみに今回、私が釣ったベラですが、関東では見向きもされない魚ですが、西日本の方では煮付けや塩焼き、刺身でも食べられていたりするようです。次回は持ち帰って食べてみようと思います。


こちらはYoutubeにアップされている「【ベラ】今までリリースしていたこの魚が、マジ美味しかった!」。他にもベラを刺身にして食べている動画もありました。


共通テーマ:日記・雑感

新たにアジング用のロッドを入手しました [釣りをしている]

昨年の12月にシーバスロッドを購入したことを記事にしましたが(その時の記事はこちら→https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2021-12-28、最近になって、新たにアジング専用のルアーロッド(中古)を入手しました。「アジング」とは、軽量のジグヘッドとワームを組み合わせた小型のルアーで堤防などからアジを狙う釣り方です。今回入手したのは、34(サーティーフォー)の「GUIDEPOST LHR-57(ナチュラム限定カラー)」でして、ロッドの長さは171cm(5.7ft)、自重は74gと非常に軽量、対応するルアー重量は0.3~2.0g、まさにアジング専用の高感度なロッドとなります。私はこのロッドをネットオークションで新品の販売価格の半額以下、1万1千円ほどで落札しました。そして届いた商品は中古ながら、とても状態が良いもので私を喜ばせました。

823_1_600 (1).jpg
こちらが私が今回入手した34(サーティーフォー)の「GUIDEPOST LHR-57(ナチュラム限定カラー)」。34(サーティーフォー)は福岡県福岡市西区姪浜に会社がある、アジングに特化した釣具メーカーです。「GUIDEPOST」は、この会社が販売しているアジングロッドの中でも一番安価な入門用のモデルとなります。

この話には後日談があります。今月、私は還暦を迎えたのですが、それを知った87歳の母がプレゼントを呉れることになり、「(還暦のお祝いなので)何か身につける長いものを」ということで、今回入手したアジング用のロッドをそのプレゼントにするということになりました(えへへ…)。この歳をして母から、こうしておもちゃをプレゼントしてもらうというのは、何とも気恥ずかしいながらも嬉しかったです

現在、私が持っている釣竿は磯竿が二本、船釣り用の竿が二本、ルアーロッドが三本(うち一本はダイソーの格安ロッド)、あと(旅行先等で使う)コンパクトロッドが一本ありますので、さすがにもう十分です。後は実際に釣りに行くだけなのですが、本格的な釣りシーズンが始まる4月まで、我慢の日々が続いていました。

そんな中、以前もボート釣りや船釣りに誘ってくれた友人が、2月下旬に(以前も行った)三浦半島森戸海岸でのボート釣りにまた行かないかと誘ってくれました(以前、行った時の記事はこちら→https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2021-11-18。迷うことなく「是非ご一緒させてください」と答えた次第です。一体、どのくらい寒いのか想像もつきませんが、しっかり防寒対策をして釣りに臨みたいと思います。本当に楽しみです。

(2022年2月10日追記)
今日、私をボート釣りに誘ってくれた友人から連絡があり、彼の周囲でもコロナウィルスの感染者が増えてきているとのことで、相談した結果、今月下旬に行く予定にしていたボート釣りは、暫く延期することにしました。色々と我慢の日々が続きますが、まずは感染が収まることを祈るばかりです。

(2022年2月28日追記)
その後、結局2月26日の土曜日に、友人とボート釣りに出かけることができました。この日は高波のせいで途中で釣りを中断せざるを得なかったものの、それなりに楽しい一日を過ごすことができました(その時の記事はこちら→https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2022-02-28



共通テーマ:日記・雑感

ルアーロッドを購入しました [釣りをしている]

今年の8月に友人に誘われて始めた海釣りですが、すっかり夢中になってしまったこともあって、これまで少しづつ釣具を揃えてきました。中でも、特に永く使う竿とリールについては(予算の範囲内で)できる限り良いものを購入しています。

昨日、インターネット通販サイトで注文していたルアーロッドが届きました。購入したのはダイワのシーバスロッド「ラテオ」の4ピースモバイル・スピニングロッド(86ML-4)です。これは私にとって初めてのルアーロッドとなります。

519rHmJ2PqL._AC_SL1035_.jpg
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド「ラテオ モバイル 86ML-4」

購入にあたって特に考慮したのがロッドの長さと硬さ、そして対応するルアーの重さです。私は初心者ですので、なるべく扱いやすく、そして(何本も買う余裕はありませんので)汎用性が高く、永く使える良いものをとインターネット等で調べた結果、このモデルに行き当たりました。また、Amazonで安く売られていたことも購入の大きなきっかけとなりました。

とはいえ購入価格は(希望本体価格の約3割引の)税込みで20,505円、シーバスロッドとしては安価な部類となりますが、日々切り詰めた生活を送っている私にとっては決して安い買い物ではありません。購入すれば、私が持っている竿の中でも、一番高価なものとなります。三日三晩じっくり考えた末に、思い切ってポチッと(自身へのクリスマスプレゼントにと)購入ボタンを押した次第です。ロッドの長さは2.59m(8.6ft)、自重は125gと軽量で、対応するルアー重量は7〜35g、最初に買うロッドとしてはまさにスタンダードなモデルとなります。特筆すべきは、その携帯性でして仕舞寸法は70cmと、電車釣行がメインとなる私にとっては特に便利かと思います。

これまで私は堤防からのサビキ釣りやジェット天秤を使った投げ釣り、ボートや船からのビシ釣りなどを楽しんできましたが、これで、来シーズンからは(ジグを買ったり、リールの糸をナイロンからPEに替える必要はありますが)ルアーフィッシングも楽しめるようになりました。来年の春以降、また、友人たちと海釣りを楽しんでみようと、今からワクワクしています。本当に楽しみです。


共通テーマ:日記・雑感

生まれて初めてとなる乗合船での船釣りを体験しました。 [釣りをしている]

先週の木曜日に会社をお休みして、以前、私を葉山 森戸海岸での手漕ぎボート釣りに誘ってくれた(その時の記事はこちら→https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2021-11-18ドイツ赴任時代からの30年来の友人と共に、今度は釣り船での海釣りに出かけました。

以前にも書きましたが、この友人は現在、横浜の高級ホテルの総支配人をしています。朝6時半に京急堀之内駅で待ちあわせ、ピックアップに来てくれた釣り船店の車に乗りこみ、横須賀、新安浦港の釣り船「こうゆう丸」へと向かいます。今回、ホテルの釣り好きの従業員二人も一緒に、総勢四名で私たちが乗ったのは「ショートアジ船」と呼ばれる、出船が7時15分、沖上がり13時のアジ釣り専用の乗り合いの釣り船です。

IMG_0408.jpg
こちらが今回、乗船した釣り船「こうゆう丸」

出船してから10分ほどでポイントに到着(乗船30分前には酔い止め薬を服用済)、船長の指示するタナに仕掛けを保つようにして、竿をシャクった後、しばらくアタリを待ちます。今回は店の用意している竿、リールをレンタルして使いました。仕掛けは、手漕ぎボート釣りと同様、「LT(ライトタックル)アジ」と呼ばれるものでして、天秤仕掛けを使ったビシ(カゴ)釣りとなります。ただ今回は、餌は赤タンという、食紅に染めた5ミリ四方のイカの切り身(これに味の素をかけたりと、釣り船店によって独自の細工がなされているようです)を針にチョンがけしてアジを釣ります。こんなもので釣れるのか、ちょっと心配になりますが、東京湾での船からのアジ釣りは、これが定番とのこと。ビシにはコマセとなるイワシミンチを詰めてアジを誘うという訳です。

IMG_6918.jpg
ポイントに向かう釣り船から見た朝日

IMG_6934.jpg
最初のポイントからは富士山がきれいに望めました

IMG_0410.jpg
レンタルした竿とリール。釣っている途中で何度か、リールが竿から外れてしまい往生しました。

さっそく竿に力強いアタリがありました。リールを巻き取り、重いビシをコマセバケツに置き、ハリスを手繰り寄せるとアジがかかっています。慎重に船内に引き上げます。さすが沖合に出てるだけあって、堤防釣りでは余りお目にかからない、20cmを超える大きなアジが釣れました。いやあ、こんなに簡単に釣れるなんて、これまで堤防釣りでさんざん苦労していたのが、まるで嘘のようです。

ただ、まだ釣りの初心者の私はせっかく釣れたのに何度も釣り上げる直前でバラしてしまったり、手返しが悪く、友人を含め周りの方々に比べるとかなり釣果が劣っています。一方、同行者の「師匠」と呼ばれる友人のホテルの女性社員はジグヘッドを使ったルアー釣りで次々とアジを釣り上げています。そんな師匠や友人に色々と教わっているうちに、私のアジの釣果も上がってきました。何度か針ごと糸を切られ(おそらくフグの仕業だろうとのこと)、仕掛けを取り替えながらも釣りを続けます。

IMG_0414.jpg
こちらは釣りを始めてから2時間ほど経った時点での私の釣果です。その後も釣果を上げることができました。

アタリが無くなったためポイントを移動、それなりの数のアジを釣ったことで、少し落ち着いた私は友人と共に缶ビールを頂きました。そのころになると、ちょうど地合いも良くなかったようで、皆、余り釣れない中、少しのんびりとしていると私の竿に強烈なアタリがありました。アジとは思えないほどの強い引きを、竿のしなりを上手く使いながら、慎重に道糸を巻き続けると、これまで見たことのないような大きな魚がかかっています。慎重に引き上げると、それは30cmを優に超える尺アジでした。みんなから「凄い凄い」と言われて、私はかなり有頂天です。実際、この日の仲間内の釣果の中では一番大きなアジを釣り上げることができました。

IMG_6930.jpg
クーラーボックスに冷やしておいた缶ビールを友人と共に楽しむ私。見た目だけはシマノのキャップをかぶり、同じくシマノのカッパを着て、いっぱしのアングラーのように見えますが、釣りの腕前はこの釣り船客の中では多分、一番へたくそです(苦笑)

IMG_6931.JPG
尺アジを釣り上げて、満面の笑みを浮かべる私。所謂、ビギナーズラックと言われるものです。

こんな感じで、私は生まれて初めてとなる釣り船での釣りを楽しみました。リールを巻き上げすぎて「それだと(ビシの重さで)竿が折れちゃうよ」と船長から注意されたり、指示ダナを聞き間違えて、しばらく(皆が釣れまくっている中)一人だけ、まったく釣れなかったりと、色々、初心者ならではのミスも犯し、散々な目にも会いましたが(汗)、何事も経験ですよね。次回はもっともっとうまくなって、釣果を上げたいと思います。

結局この日、私は尺アジを含む15~20尾近くのアジと2匹のカサゴを釣り上げました。私以外の仲間は20尾以上のアジを釣り上げています。全部で100尾近くはありそうです。とはいえ、この日、この乗合船に乗ったお爺さんは独りでなんと100尾のアジを釣り上げたそうです。釣りというのは本当に釣り人の腕次第ですね。そこが釣りの一番、面白いところでしょうか。13時になり船は港に戻り、私たちは下船、「師匠」の車で横浜の野毛までまで向かい、友人が贔屓にしているの小料理屋に釣った魚を持ち込み(店主は友人からの連絡を受けて開店前から待機してくれました)、家へのお土産の分を除いたアジなどを全て渡し、同行者のホテルの社員の中にはレストランのシェフもいたので(彼は「名人」と呼ばれています)、店主、友人、シェフの三人で一気に大量のアジを捌いていきます。その後そのうちの一部を使って、店主に料理を何品か作って貰い(残りの調理しなかったアジは全てお店に寄贈しました)、「反省会」の名目での飲み会の始まりです。

IMG_0415.jpg
IMG_0418.jpg
店主、友人、同行者のシェフでアジを捌いている様子。ここに写っているのは釣った魚のほんの一部です。

アジの刺身、なめろう、塩焼き、フライなどを存分に頂きながらの楽しい宴席となりました。その後、家に帰り、お土産のアジを渡すと、妻も喜んでくれました。やはりお土産はあったほうが良いみたいですね(苦笑)。

IMG_0427.jpg
アジのお刺身(2品)

IMG_0428.jpg
アジのなめろう

IMG_0429.jpg
そしてアジフライ。どれも本当に新鮮でとても美味しかったです。

こうして、私の生まれて初めての乗合船での海釣り体験を終えたのですが、こうした船釣りを自分がこれから続けたいかと問われれば、たまに楽しむ程度で良いかなーなどと思っています。というのも、船長に釣れるポイントに連れて行ってもらって、魚が釣れるタナまで教えてもらってやる釣りというのは、いくら沢山魚が釣れたとしても、面白みには少し欠けるような気がするのです。やはり、例えば堤防から、手漕ぎボートから、あーしよう、こーしようと一生懸命考えて、色々なことをやってみるというのが、(仮に一匹も釣れなかったとしても)面白く、そして楽しい事のように自分には思えます。以前、一人で横浜みなとみらいでサビキ釣りをしたときに、隣のベテランらしきお爺ちゃんが私に「釣りってのは、釣れないから楽しいんだよ」と私に教えてくれましたが、やっと、今頃になって、その意味が分かってきました。

会社の友人から誘われて今年の八月から始めた釣りですが、思いもかけず楽しいものとなりました。今年は多分、これで釣りはおしまい、次に釣りに行くのは来年となりますが、また機会を見つけて行ってみようと考えています。まずは、手漕ぎボートに乗っての釣りを、またやってみたいですね。以前行った後に勇んで買った、まだ未使用の、ボート釣り用の中古の竿と新品のリールを早く使ってみたいのです。このように人生の喜びをまた一つ増やしてくれた友人たちには感謝しかありません。本当にありがとう。


共通テーマ:日記・雑感

友人と二人で千葉の館山港まで釣りに出かけました [釣りをしている]

少し、前の話になってしまって恐縮ですが、先々週の金曜日の夜から泊りがけで、会社の友人と二人で千葉館山まで釣りに出かけました。これまで彼とは何回か彼のセカンドカー(ハイエース)で千葉に釣りに行っているのですが、今回も彼の車で一路、館山を目指します。

途中に立ち寄った釣具屋で餌やコマセを調達、館山港の砂上げ場付近の堤防真横に車を停めて、さっそく釣りを始めます。夜のうちは太刀魚を狙ったのですが、なかなか釣れない上(周りもまったく釣れていませんでした)、深夜になってかなり冷え込んできたこともあり、一旦釣りは中断、車内で仮眠をとることにしました。

そして早朝、何とか起きて釣り始めます。朝マズメを迎え、友人はシマイサキ、そして私はアジをまずは釣り上げ、さあ、これからドンドン釣ろうというときに、何と大きな砂運搬船がやってきて、私たちの釣っているまさにその場所に停船し始めました。驚きながらも、慌てて釣り具を撤収、そのまま暫く待ってはみたものの、船が移動する気配はなく、結局、場所の移動を余儀なくされてしまいました(トホホ…)。土日はこうした船が停船して作業することはないだろうと高をくくっていた私たちにとって、これは大きな誤算です。

ダウンロード.jpg
こちらは普段、釣り人で賑わっている時の館山港の様子。こんな感じで釣りを楽しめるものと思い込んでいただけに、本当に残念でした。

しかたがないので車に乗って暫く移動、何とか館山港の別の一角の堤防で釣りを再開することにしました。しかし、とっくに朝マズメが終わっており、竿にアタリを感じることもなく、時間だけが過ぎていきます。私はブッコミサビキ、友人はサビキとルアーで釣りをしているのですが、一向に釣れる気配もないまま、結局午後三時近くまで、私たちは無為に時間を費やしました。

その後、夕マズメを迎え、私は小さなハゼと縞々の模様の名前も分からない幼魚の二匹のみ(トホホ…)、友人の方はカサゴやエソなどを釣ったところで、今回の釣りは終了となりました。

今回は二人とも釣る気満々だっただけに、貴重な朝マズメの時間を釣り座の移動で台無しにしてしまったことが残念でなりません。今度、彼と釣りに行くのは多分、来年になってしまうかと思いますが、次回は二人で存分に釣りを楽しむことが出来ることを願っています。


共通テーマ:日記・雑感

今度は大学時代からの友人と横須賀のつり公園で釣りを楽しみました [釣りをしている]

前回の記事で葉山で手漕ぎボート釣りをしたことを書きましたが、そのちょうど一週間後の11月9日の火曜日に、またまた会社を休んで(おいおいっ)、大学時代からの40年程の付き合いとなる友人と一緒に横須賀の「海辺つり公園」で釣りを楽しみました。

前にも書きましたが、私が釣りを始めたことを知った友人たちが次々に釣りに誘ってくれます。私にしてみればこんなに多くの友人がこれまで釣りを楽しんでいたことを知って驚くばかりです。今回、釣りに誘ってくれた友人は以前、公務員時代に職場の仲間に誘われて良く釣りをしていたとのこと。最近は、まったく釣りをしていなかったそうですが、わざわざ昔使っていた釣り具を探し出して、こうして誘ってくれたという訳です。

彼と私は同じ大学の公認サークル(クラシック音楽の鑑賞サークル)に所属していました。当時は彼とこんなに長い付き合いになるなんて思ってもみなかったです。縁というのは本当に不思議なものです。

朝早くから釣ろうと計画していたのですが、あいにくの雨で結局、昼過ぎに待ち合わせをして、つり公園近くの回転寿司屋「無添くら寿司 横須賀店」でビールと共に寿司をつまみ、釣具屋で餌などを購入したりしながら時間を潰し、雨が止むのを待って釣りを始めることにしました。コロナ禍のせいもあって友人と会うのは久しぶりなので、近況報告をし合うだけで時間があっと言う間に経っていきます。3時近くには雨も止んだので、さっそく釣りの開始です。

今回訪れた横須賀市の施設となる「海辺つり公園」は、京浜急行線堀ノ内駅から徒歩約10分ほどの、国道16号線とよこすか海岸通りの交差点脇にある、広く、そしてとてもきれいな、約500mの長さのある海釣り広場です。利用料は無料、駐車場も約100台分用意されていて公園内はトイレやごみ箱、手洗い等の水場や飲料の自動販売機などが整っていて、いるだけでも気持ちが良いです。

ダウンロード.jpg
こちらが横須賀市「海辺つり公園」(この写真は当日のものではありません)。次回はこういう天気の良い日に訪れたいものです。

さっそく公園の奥側、猿島に一番近く猿島側から回遊してくるサバやタチウオなどの魚も一番狙いやすいと言われるエリアで釣り始めました。最初は雨も止んでいたのですが、そのうち小雨がしとしとと降ってきました。友人は天秤での投げ釣りをしていたのですが、どうも根がかりするらしく、上手く釣ることができないようです。私も最初は4号の磯竿(4.5m)でぶっこみサビキ釣りをしていたのですが、やはり根がかりしてしまいます。

そこで普通のサビキ釣りをしようと、小雨の中、もう一本、竿(1.5号5.3m)の準備をして、やっと仕掛けも取り付け終わった時に、ふと竿を見ると穂先がポッキリと折れています。やってしまいました。竿を折るなんて他人事だと思っていたのですが、今、まさにその災難が私に降りかかっています。正直、心も折れかけたのですが(シクシク…)、せっかく横須賀までこうして来てるのに釣りを楽しまないのもどうかと思い、なんとか気を取り直して投げサビキに使っていた竿に仕掛けを付け替えて、釣りを続行することにしました。

既に雨も止み、日も沈み始め、海岸は夕日で光り輝いています。その素晴らしい景色を友人と一緒に堪能しながら無心に釣りを続けます。と言いながらも、残念ながらアタリも無く、根がかりで仕掛けを無くしまくった友人は既に釣りを辞めてしまいました。私も、そろそろ辞めようかなと思い始めたその時、不意に手持ちの竿にズンと来るアタリを感じました。喜び勇む気持ちを押え慎重に釣り上げると、まあまあの大きさのアジがかかっていました。なんとかボウズは回避できたようです。その後もアジの地合いは20分ほど続き、結果、私は三匹のアジを釣り上げることができました。

IMG_0350.jpg
こちらが私が釣ったアジ。

もう、すっかり日も暮れています。慌てて釣り具を片付けて友人と一緒に京浜急行線堀ノ内駅に戻り、二つ先の横須賀中央駅に向かいました。現在、横須賀に住む、大学時代のサークルの後輩が一緒に飲もうと待っていてくれているのです。10分ほどの遅刻でその後輩とも落ち合うことができ、駅近くの蕎麦屋「そばと地酒 閑雲」で三人で飲み始めました。

ダウンロード (1).jpg
こちらが、今回三人で飲んだ蕎麦屋「そばと地酒 閑雲」。本当に安くて美味しいお店でした。また横須賀で釣りをする際には訪ねようと思っています。

お互いの近況報告や思い出話に花を咲かせながらの楽しい宴席となりました。後輩が案内してくれた蕎麦屋は豊富な酒の肴と地酒が美味しい上、とても安いこともあって、つい飲み過ぎてしまいます。すっかり酔っぱらってしまった私は、帰りの電車で乗り過ごしてしまいましたが、何とか家に帰りつくことができました。

友人とは、また釣りに行こうと話し合っています。彼としてはなんとかリベンジを果たしたいようです。彼は今年、早期退職で公務員を辞め、今は悠々自適の生活を送っていて、いつでも付き合ってくれるとのこと。何とも心強い友人を持って私は幸せ者です。


共通テーマ:日記・雑感

友人に誘われて、葉山 森戸海岸での手漕ぎボート釣りを楽しみました [釣りをしている]

11月2日の火曜日に会社を休んで、ドイツ赴任時代からの30年来の友人と共に葉山 森戸海岸での手漕ぎボート釣りを楽しみました。今年から始めた海釣りですが、私が釣りを始めたことを伝えると、思いのほか多くの知人から「じゃあ今度、一緒に釣りに行こう」と誘われ(また同時に、多くの方が釣りを楽しんでいることには驚かされました)、超初心者の私は「せっかく誘ってもらったのだし、何事も教えて貰わなければ」と、一緒に行く機会が増えています。

手漕ぎボートでの釣りは、もちろん生まれて初めてです。早朝、JR横須賀線の車内で待ち合わせをし、逗子駅で下車、コンビニでおにぎり等の買い物を済ませた後、タクシーで今回、ボートを借りる葉山釣具センターに向かいます。そこで餌やコマセを買い、用意を整えて出発です。

IMG_0327.jpg
こちらが今回、手漕ぎボートを用意してくれた「葉山釣具センター」。お店のHPでは色々な情報を見ることができます。

他の釣り客と共に、ボート乗り場からそれぞれボートに乗り込み(友人と私は同じボート。私は事前に酔い止め薬を服用)、ロープで連結したのち沖まで曳船してもらいます。天気も良く、富士山がきれいに見えます。沖のブイからはそれぞれ手漕ぎで各々好きな釣り場へと向かいます。私が初めてということもあり、友人がボートの操縦含め全てやってくれています。更にかなり沖の方まで出てアンカーを下ろし、とうとう釣りの始まりです。今回は友人の勧めで「LT(ライトタックル)アジ」と呼ばれる釣りをしました。これはライトタックルで天秤仕掛けを使ったビシ釣りです。ウキは付けず、ビシとよばれるコマセカゴにコマセを詰めて海中に沈め魚を誘い出しし、天秤にクッションゴムを通じたハリスの先の針にアオイソメを付けて魚を釣ります。

IMG_0330.jpg
この日のボートに乗り込むときの富士山の様子

IMG_0336.jpg
ボートを曳船してもらっている様子

なにせ初めてのボート釣りなので、勝手が分からずてんてこ舞いとなりましたが、何とか釣り針を海に沈めることができました。アタリも何も分からないまま、暫くして糸を巻き上げてみるとコマセカゴは空っぽな上、針に付けた餌が針ごと切れてなくなっています。友人も同じようで、彼によると「多分、餌取りのフグの仕業だろう」とのこと。しかたがなく何度もハリスと針の仕掛けを交換するのですが、その度にやはり針ごと餌を取られてしまいます。用意した仕掛けも既に少なくなってきたので、今度はエサに似せた小さな疑似バリが連なったサビキ仕掛けを付けて釣りを続けました。

すると友人の竿にアタリがありました。かなり強い引きのようで、彼は竿の取り回しに苦労しながらも見事、30cmは優に超えるブリの幼魚であるイナダ(鰍)を釣り上げました。私は一度もそんな大きな魚を釣ったことがありません。ただただ羨ましがっていると今度は私の竿にもアタリがありました。暫く格闘しながら何とか釣り上げてみると大きなアイゴでした。アイゴは堤防で釣ったことはあるものの(所謂「外道」の上、鰭に毒があるので注意が必要となります)、全然大きさが違います。こちらも30cm程はあります。いやあ、楽しいです。

IMG_0337.jpg
友人が釣ったイナダ

その後も釣りを続け、私はビシごと仕掛けをなくしたり、釣った魚に気付かずサメに食べられたりと散々な目に会いながらも、もう一匹、またまたアイゴを釣り上げ、友人は新たにタイやオニカサゴを釣ったあたりで、餌(針)取りのフグのせいで、とうとう用意した仕掛けもあらかた使い切ってしまい、釣りはおしまいです。午後の2時に沖のブイまでボートを漕ぎ、集まったボートをロープで連結し、曳船してもらって岸にたどり着きました。

IMG_0339.jpg
この日の釣果。友人はこれまでの手漕ぎボート釣りの中でも、一番フグにやられっぱなしの一日だったと憤慨していました。

こうして今回の手漕ぎボート釣りは終わったのですが、私にとっては強烈な体験となりました。何といってもボートからの釣りはすぐ目の前が海面ということもあって、まるで海と一体になっているかのような気分を味わうことができます。それに堤防でのサビキ釣りと違って、釣れる魚自体が遥かに大きいので、ダイナミックな釣りの醍醐味を存分に楽しむことができます。貸しボート代は二名で4千円(税込み)、曳船代が7百円(同じく税込み)ですので、一人当たり2千5百円程度で手軽に楽しむことができるのは大きなメリットです。私は手漕ぎボート釣りにすっかり魅了されました。こんな面白い体験をさせてくれた友人には本当に感謝です。

ボートから降りた後は、釣具屋で使った釣り具を洗って片づけてタクシーに乗り、今度は京浜急行電鉄新逗子駅から電車に乗って日ノ出町駅まで向かい、友人が贔屓にしている野毛の小料理屋に釣った魚を持ち込み、(友人からの連絡を受けて開店前から待機してくれた)店主の料理で何品か作って貰って「反省会」の名目での飲み会の始まりです。私の釣ったアイゴは、西日本の一部では食べられたりすることもあるものの、臭みがあることから(内臓が匂うそうです)釣り人にはまったく見向きもされない魚です(トホホ…)。それでも店主は何とかこの魚で煮魚料理を作ってくれました。新鮮なので臭みもまったくなく、かと言って美味しい訳でもありませんが(泣)、なんとか頂くことができました。友人の釣ったイナダの刺身、照り焼きも美味しかったのですが、何といっても美味しかったのはオニカサゴの素揚げでしたね。これは本当に美味しかったです。

IMG_0340.JPG
店主が用意してくれた釣った魚での料理の数々

IMG_0343.jpg
そしてこちらがオニカサゴの素揚げ。釣った魚の中でも一番の美味しさでした

私「飲み薬を飲んだので、ボートでは船酔いしなかったけど、今頃になってボートの揺れが来てるわー」
友人「〇〇(私の名前)さん、それは酒に酔っぱらっているだけだよっ!」

などといった友人との軽口や店主との会話を楽しみながら、この日の夜は更けて行きました。いやあ、本当に楽しく、そしてとても刺激的な一日でした。

後日、インターネットで調べてみると、葉山以外にも金沢八景や横須賀でも手軽に手漕ぎボート釣りが楽しめるようです。今回、私が使った竿(シマノ フリーゲームS60L-3)はLTアジには竿の強度が圧倒的に不足していたので、ボート釣り用に新たに竿(ダイワ ライトアジX170・R)を中古で入手したり、その竿にあわせてベイトリール(ダイワ フネX 100H)を新調したり船釣り用にカッパを購入したりと、また散財してしまいました(泣)。しかし、これで手漕ぎボート釣り用のタックルも揃ったので、機会を見つけて、またトライしてみようと考えているところです。

友人に誘われて今年から何となく始めた釣りですが、もう既に泥沼にはまっているような気がしてならないのですが…(笑)

(追記)
本文では匂いがあるらしく、あまり美味しくないと書いたアイゴですが、Youtubeでアイゴを刺し身ににしている動画を発見しました。新鮮であれば美味しく頂けるようですね。次回釣ったときは、試してみようか等と考えています。


こちらがYoutubeにアップされている「釣り人のみが味わえる、毒だらけの魚『アイゴ』まずいまずいと言われますが僕はそうは思いませんよ?おいしい食べ方あります。」と題された動画です。紹介した動画以外にも何本か、アイゴを美味しく調理する動画がありましたので、興味のある方は「アイゴ」で検索してみて下さい。


共通テーマ:日記・雑感

すっかり釣りにはまってしまっています [釣りをしている]

以前の記事で、大分の実家に帰省した時にリサイクルショップで釣竿を入手し、近くの堤防で釣りを楽しんだことを書きましたが(その時の記事はこちら→https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2021-10-08、その後も友人と泊りがけで釣りに出かけたり、一人で近場の釣りスポットに出かけたりと、すっかり海釣りにはまっています。

10月1日(金)の夜からは、以前も私を生まれて初めての海釣りに釣りに誘ってくれた、会社の同期入社で35年来の付き合いとなる友人と、彼のハイエースワゴンで車中泊をしながら、千葉で海釣りを楽しみました。土曜日は布良港、そして日曜日は館山港で釣りをしたのですが(主にサビキ釣りが中心)、20匹を超えるカタクチイワシやウルメイワシ、館山港では20cmを超えるシマイサキも釣れて、私を喜ばせました。やはりここら辺までくると、魚をたくさん釣ることができるので、とても楽しいですね。特に館山港では、朝になって入れ食いのような状態になったのには驚かされました。

IMG_0250.JPG
こちらは布良港で一緒に釣りをした時の友人の様子

そして、その後は独りで横浜、みなとみらいの赤レンガ倉庫近くの堤防でも釣りを楽しみました。早朝のうちから釣り始め、朝8時過ぎには自宅に戻るといった感じだったのですが、それでもサバが三匹釣れました。この赤レンガ倉庫近くの釣り場へは、自宅から車で20分足らずで着くので本当に楽です。その後、もう一度赤レンガに行ってみたのですが、その時は寝坊してしまい、結局、釣り場に到着したのが朝の6時過ぎになり、朝マズメはとうに終わってしまっていて、何も釣れずボウズのまま、8時過ぎに自宅に戻りました(涙)。

IMG_0258.jpg
こちらは朝早く、赤レンガ倉庫近くの堤防での釣りの風景。クィーンエリザベス号の美しい姿を眺めながらの釣りとなりました。ここの釣り場ですが、観光地ということもあって、近くに駐車場やトイレがあり、とても快適に釣りを楽しむことができます。

IMG_0260.jpg
その時に釣り上げたサバ。写真を撮るのを忘れてしまい、処理をした後、慌てて撮ったものです(汗)。

これからも、11月の初旬には、こちらもドイツ赴任時代からの社外の友人に教えて貰いながら、葉山の森戸海岸に手漕ぎボートでの釣りに行く予定ですし、11月中下旬には、また会社の友人と彼の車に乗って千葉(もしくは茨木)で釣りをする予定です。

ただ今回、釣り具を色々と揃えたりと、かなりの散財をしてしまいました。別途、遠投用の磯竿(シマノ ホリデー磯 4号450PTS)やリール(シマノ ネクサーブC3000HG)、クーラーボックス(大小二個)、バッカン(大小二個)や魚を生かしておくためのポンプ、タモ網やライフジャケット(国土交通省が認可した「桜マーク」付きのもの)、そして、今度の手漕ぎボートでの釣り用に1,8m程度の短い、ルアー釣りもエサ釣りも楽しめる釣竿(シマノ フリーゲームS60L-3)とダイソー製の安価(なんと千円!)なルアーロッド、そして、いつかこれらの竿を使ってライトゲーム(アジング等)を行おうと、それ用のリール(シマノ サハラC2000S改)まで入手してしまいました(汗)。

IMG_0255.JPG
ご覧のように、それ以外にも仕掛けや、ちょっとした釣り用の小物なども色々と買っています(汗)。

これらはネットオークションやネットショッピングで安く入手したり、中古品を購入したりと、一生懸命出費を抑えるべく努力したものの、総額では5万円を超える出費となってしまっています。ここまで投資した以上は、もう後には引けません。これで道具も一通り揃ったので、これから存分に海釣りを楽しもうと思っています。もしかしたら私にとって、これから永く続く趣味になるかもしれません。


共通テーマ:日記・雑感

母が独りで住む九州、大分の実家に約半年ぶりに帰省しました(3) [釣りをしている]

母と一緒に墓参りをしたり、大分トラピスト修道院を訪れた翌日の月曜日、私は一人で車に乗り、今回、中古の有機ELテレビを購入した日出のリサイクルショップに再度向かいました。テレビに何か問題があったという訳ではありません。実は前回、店内を見ていたときに、新古品と思われる釣竿が一本、定価の半額以下の価格で売られていることに気づき、良さそうなら購入してみようと思って、こうして立ち寄ってみたのです。

売られている竿を良く見てみると、シマノ製の磯竿「ラディックス 1.5号 530」(梱包用のプラスチックケースや備品、無記名の保証書・取扱説明書も付いたままです)でして税込みで売価は1万1千円。釣竿といえば、百均でお馴染みのダイソー「振り出し竿 210cm」(税込価格 660円)から10万円を軽く超える高級品まで、それこそピンからキリまでありますが、この竿はインターネット通販でも2万4千円程度はする(メーカー希望価格は税込みで3万1千350円)、エントリーモデルの中では上位のものとなります。

IMG_0141.jpg
こちらが日出のリサイクルショップで売られていたシマノ製の磯竿「ラディックス 1.5号 530」

先日、友人と泊りがけで海釣りに行ってからというもの、きちんとした磯釣り用の釣竿を一本欲しいと、かねがね思っていたので、暫く悩んだ末に(私にとってはかなり高価な買い物となります)思い切って購入しました。今回、こうして竿を購入したとなるとリールも欲しくなりますし、せっかく大分まで来ているのですから海釣りもやってみたくなります。そこで、このまま別府まで足を伸ばして「タックルベリー別府亀川10店」に行ってみることにしました。

以前の記事を読んでいただいた方ならお分かりにいなるかと思いますが、私は釣りに関してはまったくのど素人です。そこでタックルベリーの店員さんに、その旨を伝えた上で、リールや釣り糸、仕掛けといった海釣り用の必要最小限のグッズを揃えて貰うことにしました。

店員さんからは最初、ワゴンに無造作に置かれていたノーブランドの安価なリールを勧められたのですが、リールは永く使える信頼のおけるブランド品(できれば竿と同じシマノ製)が良いと伝えると、新古品のシマノの「ナスキー C3000HG」がちょうど店頭にあるとのことでこれを購入、箱や説明書等がついていて税込みで8千円でした。そして、店員さんの勧めるままナイロン糸(3号)をリールに巻いてもらい竿に装着、さらに、エサに似せた小さな疑似バリが連なったサビキ仕掛けと3号のオモリを糸に結んで貰いました。あとはサビキ釣り用配合エサ「あみ姫」を一袋、水くみバケツとフィッシュグリップ(魚つかみ)、コマセを撒く柄杓、そしてについては、お店で一番安いものを購入して、これでとりあえず釣りの準備は完了です。たった小一時間程の間に、これから趣味になるかどうかも分からない上、まだ、ほとんどやったことのない釣りに2万円もかけてしまいました。もう後戻りはできません(汗)。

IMG_0195.JPG
こちらが今回購入した釣竿とリール

IMG_0199.JPG
そして、こちらが今回釣り糸に付けてもらった仕掛け

「やっちまったなー」と嘆息をつきながら昼過ぎに実家に戻り、母にその旨を伝えると思いの外喜んでいます。母は私に色々な楽しみを知って、趣味を広げてもらいたいようです。家で母の作ってくれた昼食代わりのおにぎりを食べて(なんとも懐かしくて美味しかったです)暫くのんびりした後に、インターネットで調べておいた近くの釣り場に行ってみることにしました。場所は隣町の日出港の堤防、ここは車を堤防に直付けできるとのことで、初心者でも釣りを楽しめるとのこと。ナビを頼りに車を堤防に寄せ、とうとう初めてとなる私一人での釣りの始まりです。

IMG_0201.jpg
IMG_0200.jpg
この日訪れた日出港の堤防の様子。それなりの人たちが釣りを楽しんでいます。

IMG_0202.jpg
そして、こちらが私の釣りの様子。本当に必要最小限の道具で釣りをしています。

釣り糸を垂らし、そこに「あみ姫」を柄杓で撒きながらアタリを待ちます。慣れないせいか、なかなか釣り糸を垂らしているところに上手く「あみ姫」を柄杓で撒くことができません。それでも、なんとか実家から持ってきた簡易なパイプ椅子に腰掛けて、魚が疑似バリを食べるのを待ちます。堤防にはそれなりの釣り人たちが、思い思いの仕掛けで楽しんでいます。右隣の家族連れや左側、ちょっと先の若い人たちのグループなどは魚を釣り上げているようです。ただ、こうして座って、海を眺めているだけでもとても気持ちが良いです。結局夕方遅くまで粘ってみたのですが一匹も釣ることができずに帰宅しました(涙)。

「何か釣れた?」と笑いながら話しかける母に、私は苦笑しながらボウズだったことを告げ、ビールを飲み、日本酒を飲みながら母と晩ごはん食べました。食べながら考えたのですが、明日の夕方には横浜に帰るのですが、明日の早朝だったら釣りに行くことができます。母にその旨を伝えると「行ってきたら」とのことで、早めに就寝、朝5時近くに起きて、昨日と同じ場所である日出港の堤防まで車を走らせました。

IMG_0206.jpg
この日、実家で飲んだ日本酒「鷹来屋 特別純米山廃 夏越し生酒」。いつも帰省したときに立ち寄る、私のお気に入りの酒屋、日出町の「アリタ酒店」で購入しました。これはとても美味しかったです。

昨日、若い男女のグループがたくさん釣っていた堤防の端の方に車を停め、暫くそこで釣り糸を垂らしていると(他にも2名くらい、お年を召した釣り人がいました)、釣竿を通じてアタリを感じました。しばらくそのままにしてから釣り上げると体長5cmほどの小さなフグがハリに掛かっています。多分、これが私の60年近い人生で初めてとなる(釣り堀以外での)初めての釣果です。「まあ、こんなものなのかなー」と苦笑しながらハリを外し、とりあえず水くみバケツに入れて釣りを続けます。

IMG_0207.jpg
こちらが私の生まれて初めての海釣りの釣果となる可愛らしいフグ。その後、海に還しました。

暫くすると、今度は前回とは違って遥かに強いアタリを感じました。ドキドキしながらも暫くそのままにして魚の引きを感じたところで釣り上げてみました。今度は20cm程のアジがかかっています。初めてまともな魚を釣った喜びに「やったー!」と喜びながら、ピチピチと跳ねる魚からなんとかハリを外して水くみバケツに入れようとするのですが、バケツが小さいこともあってなかなか上手く入れることができません。直接、魚を触るのも怖くてできませんし(おいおい…苦笑)、慌てながらも何とかフィッシュグリップでつかもうとしていると、私の釣ったアジはハリから外れ、ぴょんぴょんと堤防の上を跳ねながら、また海に飛び込んでしまいました。

「茫然自失」という言葉はまさにこういう時のためにあるのではないでしょうか。それでもなんとか気を取り直して釣りを続けたのですが、その後はアタリもなく(涙)、8時になったので竿をしまって実家へと戻りました。母に大笑いされながらも、用意してくれた朝ごはんを一緒に楽しく食べた後、私は帰りの荷支度を始めました。


共通テーマ:日記・雑感

友人と二人で、千葉の外房まで彼の車に乗って釣りに出かけました(2) [釣りをしている]

この記事は前の記事「友人と二人で、千葉の外房まで彼の車に乗って釣りに出かけました(1)」の続きとなります。興味のある方は前の記事から続けてお読みください。

「友人と二人で、千葉の外房まで彼の車に乗って釣りに出かけました(1)」
 →https://syoso-chunen.blog.ss-blog.jp/2021-08-28

翌朝、朝7時に車中のベッドで目を覚ますと、隣で寝ているはずの友人の姿が見当たりません。外に出てみると既に彼は釣りを始めていました。訊いてみると6時前から釣り糸を垂らしていたとのこと(汗)。さっそく、私も釣りを始めます。昨日、道の駅で買っておいた朝食代わりのパンを二人でほうばりながら、釣りを続けました。日曜日ということもあって、多くの釣り人が堤防にやってきています。昨日もいたのですが、モーターパラグライダーを楽しんでいる方もいます。その、ゆったりとした飛行を時々見やりながら、のんびりと釣りは続きます。日も上がり、結構な暑さになってきました。12時頃に釣りを終え、飯岡漁港の堤防からは撤収、近くの高台の展望台でソフトクリームを食べた後、銚子市の漁協の魚市場へと向かい、そこで昼食を食べることにしました。

IMG_0077.jpg
この日の堤防の様子。多くの釣り人で賑わっています。

IMG_0081.jpg
上空を飛ぶモーターパラグライダー

IMG_0087.jpg
飯岡漁港近くの展望台の灯台

結局、私も友人も昨日から一匹の魚を釣ることなく終えたわけですが、私は釣りの魅力を知ることとなりました。ただただ無為に時間を過ごしたように思われるかもしれませんが、海を前に無心に釣り糸を垂れ、海風にあたっていた時間は、なんとも素晴らしい体験となりました。これは(負け惜しみではなく)魚が釣れたかどうかという次元を超えたものです。どうやったら釣れるのか、色々知恵を絞りながらも、一旦、釣り糸を垂らしてしまえば、それからはただただ無心に釣り糸を眺めるのみとなります。その時間は決して他では得られない、なんとも贅沢なひとときだったなあと今でも心に残っています。

銚子の漁協がやっている魚市場のレストランで、少し遅めの昼食(私はまたまた海鮮丼を頂きました)をとった後、今度は関東最東端のとなる犬吠埼にある「犬吠埼観光ホテル」で日帰り入浴をして、二日間に亘ってあたった海風でべとべとになった身体の汗を流しました。ここの温泉は少し塩分を含んでいて、とても気持ちよいものでした。服を着替えてさっぱりとした後、また車に乗り込み、今度は一路、帰路につきます。途中、高速道路のパーキングエリアで休憩したり、買い物をしたりしながら午後5時には市川駅に到着、友人と別れた後、一人で電車に乗って帰宅しました。

こうして私の一泊二日の魚釣りの旅は終わりました。友人とは、また釣りに行く約束をしています。今は動画サイト等で堤防釣りのノウハウ等の知識を得ているところです。何にしても私は余りにも勉強不足でしたね。次回はしっかりと予習して、釣具や仕掛けも事前に用意して、万全の体制で臨みたいと思います。釣りって、なかなか面白いものですね。何といっても釣れなくても楽しいということを知ったのは大きな収穫でした。友人は来年の3月に早期退職で会社を退職し、このキャンピングカーを使って日本全国を巡り、キャンピングと釣りの日々を楽しむつもりのようです。(まだまだ生活のために働き続けないとならない私と比べ)彼こそ人生の勝ち組だと思います。また彼から釣りの誘いが来るのを心待ちにしています。

ちなみに友人からは、この日曜日に連絡があり、近くの海外で釣りをして、今度は見事に魚を釣り上げたとのこと。いやあ、(釣れたかどうかは関係ない等と言っていたものの)やはり、ちょっと羨ましいです(爆)。

IMG_0095.JPG
こちらが友人がLINEで送ってくれた、この日曜日の釣りの成果。鯖のようです。


共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 釣りをしている ブログトップ